場末病理専門医のつぶやき

旅、グルメ、ときどき顕微鏡

新生活・・・コロナ禍の影響と大学病院の憂鬱

新年度から所属している医局のある大学病院に勤務しています。

f:id:qmedyk:20200419094629p:plain

僕ら専攻医(専門医を取るために研修している身分、いわゆる初期研修医の後専攻医になります)と呼ばれる世代は基本的にはほとんどの方がどこかしらの大学の医局に属し、人事は全て医局の仰せの通りという状態にあるかと思います。

 

一度でも大学病院勤務をしてしまうと信じられないのですが、世間一般では大学病院信仰というものが今だにあるようで、大学病院転勤が決まったと非医療従事者に話すと、「栄転ですね」なんて言葉をかけてくれる人もいました。

 

実態は全然そんなことなくて、去年までの勤務先はそこそこ大きな民間病院で、雇用契約も常勤職員扱い、福利厚生もしっかりしていましたが、大学病院での僕の立場は非常勤雇用パート職員で、なぜか週4回勤務契約となっています(週5日大学には行っておりますが・・・)。大学病院からの給料だと新卒大学学部生くらいしかもらえませんし、当然ボーナスなし、家賃補助なし、通勤手当なし、です。

ちなみに残業代はPM22時~AM7時の間であればつけていいようです笑

 

学生の頃、移植をしている科を実習で回った時に、Drたちが「自分らは移植後の患者の容態を月曜日から日曜の早朝から深夜まで診ているのに、大学は4日間しか働いていると認めてくれないから実質契約の2倍以上働いていることになる」と嘆いていました。

 

現場の医師からすれば大学病院=きつくて給料安い、が共通見解です笑

 

給料安い、に関しては皆さん外勤という名のアルバイトをすることでしのいでいます。

他の病院の夜間救急当直や外来であったり、僕は病理医なので他の病院の診断応援などでアルバイト代を稼ぎ、生活費の足しにします。

しかし緊急事態宣言を受けて、感染拡大防止のために外勤医師を断る病院も出てきており、僕も一部のバイトは消滅しました。

 

病理には病理医だけではなく、内科や外科から博士課程の大学院生も学びに来ています。(と、同時になんらかの病院業務を請け負っている人も多いです、いわゆる無給医です。)彼らは学費を払いつつ、研究や家族を養っていくために当然アルバイトが必須になります。しかしバイト先で、コロナ発生した、とかバイトがなくなった、なんて話もよく聞きます。

 

アフターコロナの世界ではこの不安定な雇用立場の医師を使いつぶしてかろうじて回っている医療体制が改善されるといいなと思っているのですが、どうなるでしょうか。

 

 

筑豊散策 その③(番外編 ラーメン来来)

ことこと列車についてはこちらです。

 

qmedyk.hatenablog.com

qmedyk.hatenablog.com

 

筑豊地方にミシュランに掲載されているラーメン屋があると聞いたので、食べてきました。

「来来」というお店なのですが、ネットの口コミによると週休3日かつ営業開始時間はまちまち、一日30杯ほどしか提供されず、朝九時半くらいに着いたら売り切れていた、なんて体験談も・・・。そもそも臨時の休店日もあるが電話番号など公開されておらず詳しいことは現場に行かなければわからないなどなど。

 

建物の外装も廃墟のようで一見するとラーメン屋だとわからないらしい・・・

 

難易度高すぎて絶対に行きたくなりました(笑)

自分の出身大学の近くにもかなり入店難易度の高いお気に入りのお店があるので親近感を感じてしまいます(笑)

f:id:qmedyk:20200327144050j:plain

この札を見るしか開店の有無を判断する方法はないようです

f:id:qmedyk:20200327143859j:plain

日替わりの謎のコメント

念のために朝7時過ぎに到着。誰もいないかと思いきやサラリーマン風の男性が一人すでにいる!!

 

まだ開店していないようなので、周囲をぷらぷら散歩して10分ちょっとして戻ってくるとすでに10人弱の行列が・・・!

 

一回に入店できるのは5人までのようです。

5人全員が退店しないと次の5人は呼ばれないシステムのようでした。(皿も5皿しないのだろうか?)

 

30分ほど並んでついに入店。

想像していたより気さくで若い店主登場(笑)

 

まずは来店者一人ひとりと丁寧にお話しながら注文をとる。

かなり詳しく根掘り葉掘り聞かれるので一緒に入店した5人グループは

プライバシーなしです(笑)

 

メニューはシンプル。内装はふつうに綺麗です。

f:id:qmedyk:20200327145200j:plain

ビールほんとにタダなんだろうか・・・・?



中華そば並を注文しました。

いよいよ対面!

f:id:qmedyk:20200327144403j:plain

透明なスープにシンプルすぎる具(笑)

がっつりこってりな豚骨ラーメンが大好きなんですが、どちらかというと塩ラーメン

に近いこちらの豚骨ラーメンも美味しいと思いました。

ていうか朝食ってるのでこのくらいがちょうどいい気がします(笑)

スープがほんとにあっさりしていて全部飲み干しました。

チャーシューは意外に油多めで、麺はやわ麺です。(←麺が固だったら文句なしだった・・・)

 

ネットの口コミだとせっかく朝早々と行ったはいいものの、臨時休業だったとか売り切れていたなんて声も多かったので、最悪食えないパターンも覚悟していたのですが、

無事ありつけて良かったです。

筑豊散策 その②(筑豊平成鉄道 ことこと列車)

出発前にドリンク注文ができたので、イチジクフレーバーの地ビールを注文。

ちなみにドリンクは別料金です。

 

f:id:qmedyk:20200327134937j:plain

菜の花が満開でとてものどかです。

f:id:qmedyk:20200327135018j:plain

一品目が届きます。

平成筑豊鉄道が通る市町村の各名産品を使った一品料理をつめこんだ

ことことボックスというお弁当です。包みの風呂敷も記念にもらえます。

 

f:id:qmedyk:20200327135109j:plain

f:id:qmedyk:20200327135154j:plain

f:id:qmedyk:20200327135320j:plain

どれがどの料理かわからなくなるものもあるので一個一個教えてもらえますw



10種類も入っておりどれも美味しかったですが「田川のいのししハンバーグ

がとても美味しかったです。

 

続いてはかぶのブランマンジェ

ブランマンジェとは砂糖、洋酒、生クリーム、バニラなどで風味をつけた牛乳を、ゼラチンで固めたもの、らしいです(笑)(wikipedia参照)。要するにフランス風パンナコッタとか杏仁豆腐みたいなものでしょうか。

 

f:id:qmedyk:20200327135426j:plain

パンナコッタとかぶって合うのか?と思いましたが意外にマッチしていてとても美味です。

 

列車は「あかぢ駅」を通過します。「今通過した駅名とかけて平成筑豊鉄道の決算報告書と解きます」という謎の自虐クイズのアナウンスが流れたります(笑)

 

f:id:qmedyk:20200327135457j:plain

あか「じ」ではありません

ビールは品数が少ないとのことで続いてあまおう苺のカクテルを頂きます。

f:id:qmedyk:20200327141152j:plain

料理は続いてホタテと数の子フリットです。

 

f:id:qmedyk:20200327135550j:plain

f:id:qmedyk:20200327135629j:plain


炭坑で栄えた筑豊らしく、石炭に見立てて竹炭が練りこんであります。

炭々した感じはなく、香ばしいフリットでした。(炭々したってなんだ・・・(笑))

 

f:id:qmedyk:20200327135708j:plain

田川伊田駅、男はつらいよのロケ地らしい

とことこ列車にはトイレは併設されておらず、ちょくちょくトイレ休憩のために10分~15分駅に停車します。どうやらその時に温かい出来立ての料理を運び入れているようです。

 

メインは田川で作られた上野焼(あがのやき)にて和牛のほほ肉のパピオットが供されます。

あつあつ出来立てで、ほほ肉もほろほろでナイフが要りません。

 

f:id:qmedyk:20200327135811j:plain

f:id:qmedyk:20200327135842j:plain


 

最後のデザートはまた独特で枡に入ったパフェでした。

アイス、あまおう、日本酒ゼリー、キャラメル、抹茶ムースが入っています。

 

f:id:qmedyk:20200327135912j:plain

日本酒は沿線に見える林龍平酒造場で作られたものだそうで、

酒造場のみなさんが手を振ってくれているという演出もありました(笑)

 

食事がすむと列車は終点の行橋へ向け、沿線に菜の花が満開の中進んでいきます。

 

撮り鉄の方々が大量発生していました。同じ顔ぶれの方々もいたのでどうやら追いかけてきているようです。

 

f:id:qmedyk:20200327140258j:plain

橋の上に勢ぞろいの撮り鉄さん

たしかに黄色い菜の花の中を走る赤い車体は映えるだろうなあ。

 

 

f:id:qmedyk:20200327140305j:plain

少しブレました・・・

れいわの付く初めての駅名らしいです。

平成筑豊鉄道も令和筑豊鉄道になってしまうのでしょうか・・・(笑)

 

f:id:qmedyk:20200327140310j:plain

最後はみなさんと記念撮影。

 

筑豊には観光というイメージは全くなかったこともあり、少々お値段も張るので迷いましたが、

結果的には意外性もあり大満足でした。

 

その③は番外編です。

 

qmedyk.hatenablog.com

 

筑豊散策 その①(筑豊平成鉄道 ことこと列車)

ずいぶん前のグランクラスの記事を見返していると、列車の旅がしたくなってきたので田舎の観光列車に乗ってきました。

 

qmedyk.hatenablog.com

 

福岡県筑豊地方を走る平成筑豊鉄道「ことこと列車」
です。

ルートは平成筑豊鉄道 直方駅(JR直方駅に直結してます)~行橋駅
見所は2019年にミシュラン一つ星を獲得したLa Maison de la Nature Gohの福山剛シェフ監修のフレンチコース料理と、かつて炭鉱で栄えた筑豊の街ののどかな風景、といったところでしょうか。

2019年に走り始めたとのことで、まだまだ新しい観光列車となりますが、
「直方」や「筑豊」というと治安が悪い、というイメージがどうしても先行するので、
こんなオシャレ観光列車が走っているなんて全く知りませんでした。

早速、集合場所である直方駅へ。

f:id:qmedyk:20200327114025j:plain

駅舎は意外に綺麗です(笑)。
駅前に鎮座する魁皇銅像

f:id:qmedyk:20200327122132j:plain

ちなみにJR福北ゆたか線を走る特急電車の名前も魁皇です。

直方駅に着いてからカメラのSDカードを入れ忘れて来たことに気づくというハプニングがありましたが、駅前のやや大きめのローソンでSDカードの調達(1000円)に成功!

こういうときついついアマゾンで同じ商品の最安値調べてしまいますよね・・・

 

 

870円なら意外にコンビニは良心的価格(笑)

集合時間までにすこし時間があったのと朝食がまだでしたので
直方の街をぷらぷらしながら、直方名物と言われるカレー焼きなるものを頂きました。

ことこと列車乗車予約表を見せると10円引きで140円でした!

f:id:qmedyk:20200327122545j:plain

f:id:qmedyk:20200327122617j:plain

 

f:id:qmedyk:20200327114158j:plain

「直方」の焼き印が入ってます

太鼓焼きの中身がカレーになった食べ物?でなかなか美味しかったです。
日曜日でしたが街は閑散としております(笑)
そうこうしているうちに集合時間になりました。

ホームにはすでにことこと列車の姿が。

f:id:qmedyk:20200327114259j:plain

みなさん各々写真撮影の時間です。
ほとんど一番乗りだったので誰もお客さんのいない
内装の写真をパシャパシャ撮れました。

f:id:qmedyk:20200327122227j:plain

ステンドグラスが綺麗

f:id:qmedyk:20200327122307j:plain

f:id:qmedyk:20200327122339j:plain



列車のデザインは「ななつ星in九州」や「或る列車」の水戸岡鋭治によるものです。

窓際の2人用テーブル席でした。

f:id:qmedyk:20200327122424j:plain

メニュー表の上にある黒い石は石炭だそうですw



4人用テーブルを2人で使用しているお客さんも多かったのでそちらを予約しても
良かったかなぁと思いました。

続いて出発とご飯です。
その②へ

 

qmedyk.hatenablog.com

 

京都へ細胞診の勉強へ

先月のことになりますが京都まで

細胞診の勉強会に行ってきました。

 

細胞診とはなんぞやといいますと・・・

 

病理診断は例えば大腸カメラで見つかったポリープや皮膚にできもの出来たときに、

つまんだり切り取ったりしたものを顕微鏡で調べる作業ですが、

すべての病変が固形物としてつまんでこれるわけではありません。

 

おしっこや胸の中にたまった水の中にはぷかぷか細胞が浮いていますし、何かと最近話題になる子宮頸がんの検診なんかで子宮の入り口を綿棒でこすったりすると細胞がぽろぽろと剥がれ落ちてきます。その細胞像をみて、悪いもの(癌とか)がいないかを調べるのが細胞診です。

すごくわかりにくいですが・・・

 

がっつりした塊を顕微鏡で見るよりも当然わかりにくいですし、僕は嫌いなのですが

そうも言ってられないので土日の丸二日間みっちり缶詰になって勉強してきました。

わかったようなわからないような・・・

 

前置きが長くなりましたが、勉強会はハードスケジュールだったのでほぼ観光ができなかったのですが、一軒だけ前から行きたかったお店に行くことができました!

 

創業天明元年(1781年)、鯖寿司のいづうさんです。

f:id:qmedyk:20200209174324j:plain

溢れ出る老舗感(こういうのに弱いですw)



f:id:qmedyk:20200209172633j:plain

鯖が分厚い・・・!

お寿司はもともと好きなのですが、正直鯖は生臭い気がしてあんまり好んで食べてはいなかったのですが、ここの鯖はこんなに分厚いのに(笑)、全然生臭くないです。

すごくジューシーで大満足でした。食べてる途中にもっと欲しくなってお土産用にもう1セット購入w

1貫400円くらいしたので奮発してしまった・・・

 

僕がついたのは16時半頃でしたが僕を最後に店内の机は満員になってその後は列ができていました。

隣のサラリーマンおっちゃんトリオ達が注文時に「ビール3つ!」と注文すると

店員のおばあさんが「うちの鯖にはビールはあわないどす。白ワインか冷酒なら用意してるどす。」(京都弁は全部どすに聞こえます・・・(笑)京都人の方々すいません)

とはねつけていて面白かったです。

 

 

コロナショックのせいか中国人は少なかったのでもっと観光したかったのですが

鯖寿司食べてそそくさと帰りました。

 

京都はたまーに観光で行きたいですね。

5年ぶり

ドイツでの病院実習のブログのつもりで作っていましたが、

ドイツ留学中は毎日が楽しすぎてブログ更新なんてする暇もなく

放置。

 

 

 

最後の記事から

 

qmedyk.hatenablog.com

 

5年が経過しておりました・・・(笑)

 

あのまま無事医師国家試験も受かり紆余曲折ありながら

現在は病理診断科で病理医の卵として研修しております。

(フラジャイルです!w)

 

ぼちぼち気ままに更新していきたいと思います。

ボスにご挨拶

昨日は出発前に麻酔科の教授にご挨拶に行ってきました。

 

「君たち3人は心配していないけど、羽目を外しすぎないように。誇りを持って頑張ってこい」とのお言葉をいただきました(笑)

 

これで出国前最後の大仕事を終えたと思っていたのですが・・・

f:id:qmedyk:20150502152629j:plain

 

研究室配属の自己評価表なるものがありまして・・締め切りは5月8日。
とは言っても学生係は当然祝日は仕事しないので、1日金曜日に出さなければいけないということで、急いで教授のサインをもらって提出してきました。

出発までの残り4日は家で大人しく荷造りをして過ごしたいと思います。